スポンサーリンク

カラオケボックスでフリータイム利用をすると時間制限がある?(カラオケ館の場合)

スポンサーリンク
カラオケBOX

カラオケ採点にはまり約20年間ヒトカラ(ひとりカラオケ)を続けてきた筆者がカラオケ館でのフリータイムのシステムを解説します♪

週末にカラオケ館にフリータイムで入ってみた

先日カラオケ館で久しぶりにフリータイムで入りました。

ヒトカラでも複数名でも受付方法は同じです。今回は週末2人利用のため混雑時でも確実に入室するために事前予約しました。

カラオケ館でスムーズに受付する方法

ヒトカラでも事前予約ができますが、土日祝や混雑時にはヒトカラ利用を断られることもあるので、確実に利用したいなら前日~当日開店時間に利用店舗に予約しておくのがおすすめです。

カラオケ館のフリータイムはドリンクバー付き?

今回は週末の昼間に利用したところ、ドリンクバー付(ソフトドリンクのみ)の料金設定※でした。
※店舗によって料金設定やプランが異なる場合があります。



店員「飲み放題はどうされますか?」


ドリンクバーカウンターにはないソフトドリンク、アルコール類を飲みたい場合は単品オーダーか、何杯も飲むなら別料金で飲み放題プランがあります。

カラオケ館ドリンク飲み放題(公式サイト)


店員「本日は週末で混雑が予想されます。満室になりましたら4時間で退室していただきますがよろしいですか?」

通常はオープン時間からフリータイムで入れば夕方までの6時間以上は滞在できますが、土日祝・大型連休中・お盆期間・学校の長期休暇中(春休み・夏休み・冬休み)は、満室になるとフリータイムで入っても時間制限が設けられます。

今回行った店舗では最大4時間までという時間制限がありました。

どのカラオケボックスもフリータイムで入っても満室になると利用時間の制限が設けられており、3~4時間で退出させられる店舗が多いです。今回はギリギリ満室にはならなかったらしく途中退室せずに済んだので、2人で5時間歌いました。1人1オーダー制ではなかったので、食べ物のオーダーはしなくても大丈夫でした。

ランチの提供のない店舗だったものの、フードメニューがリニューアルされておりメニューが豊富で、次回はフードも頼んでみようと思いました。

カラオケ館フードメニュー(公式サイト)

 

少人数で広めの部屋を利用する場合、団体客が来た時点で狭い部屋に移動しないといけなくなります。

【複数人で利用する際のお会計時の注意点】

2人以上で利用する場合、1伝票のお会計は1人が一括で支払うことになります。PayPayなどメジャーなスマホ決済にも対応していますが、割り勘払いには対応していません(レジで別々に割り勘して支払いできない)

受付カウンターで割り勘の計算にもたつくと次の(受付待ち・会計待ちの)お客さんに迷惑になるので、割り勘の計算をするなら退室前に済ませておく(料金が分からなければ会計後レジカウンターから離れた場所で精算する)のが良いでしょう。

カラオケボックスに行くならマイク持参が衛生的に安心♪
カラオケ館の公式サイトで推奨していた自分専用マイクとして使えるワイヤレスマイクはインターネットから購入できます(カラオケ館や大手カラオケボックスで使える)↓↓

カラオケボックスのマイクはブラックやシルバーが多く店内のマイクと間違えやすいため自分用と分かるようにカラフルな色付きマイクがおすすめ
ただし、普通サイズのワイヤレスマイクを持参する場合、バッグに入れるとかさばるため、化粧品感覚で常に持ち運びたいなら極小サイズのワイヤレスマイクがおすすめです(充電器なし)↓↓
単3アルカリ乾電池を入れてすぐ使用できます。
※筆者もこのマイクを持ち込んで歌っています♪ カラオケボックスで使える最新ワイヤレスマイクの使い方
 
 
マイクを買うまでは…と躊躇するなら使い捨てマイクカバーを持参すれば直接マイクに口を近づけずに歌えるので衛生的に少しは安心です↓